http://hasegawashikaiin.jp/DSCN0811311111.jpg歯科・矯正歯科・小児歯科

本文へジャンプ

 

歯科・矯正歯科・小児歯科

直線上に配置

院長紹介

名前 長谷川 千尋 ♂

略歴 

 昭和36年7月生 (稲沢市)
 昭和55年 愛知学院大学歯学部入学
   
1 
 昭和61年 愛知学院大学歯学部卒業
  同年  国家試験合格
   
2  同年4月~平成2年9月  医療法人仁志会
             夫馬歯科クリニック勤務
 平成2年4月  海部郡・愛知県・日本歯科医師会入会(正会員)
 
平成2年11月 はせがわ歯科医院開業 
 平成3年~平成22年 甚目寺中学校・学校歯科医
 平成7年~8年 新居屋保育園・園歯科医
 平成7年~10年 愛知学院大学歯学部同窓会愛知県支部
            会誌編集委員
 平成8年~ 意識波動医学研究会理事
 平成9年~ 甚目寺町立西小学校
      <現あま市立甚目寺西小学校>・学校歯科医 
 平成9年~平成17年 海部郡歯科医師会会計理事
 平成14年~ 日本テレセラピー研究会理事
 平成15年~21年 海部東部消防組合介護認定審査委員
 平成15年~22年 甚目寺町保健対策推進協議会委員
 平成15年~ 海部(郡)歯科医師会地域医療担当
 平成17年~25年 海部歯科医師会医療保険理事
 平成17年~18年 
       甚目寺町老人福祉計画・介護保険事業計画策定委員
 平成17年~22年 甚目寺町虐待ネットワーク協議会委員
 平成18年~22年 甚目寺町包括支援センター運営委員
 平成18年~22年 甚目寺町地域福祉計画策定委員

 平成18年~21年 
     甚目寺町介護保険地域密着型サービス運営委員会委員
 平成19年~ 甚目寺町立南小学校
       <現あま市立甚目寺南小学校>学校歯科医

 平成20年~22年 甚目寺町社会福祉協議会評議員
 平成20年~21年 甚目寺町介護保険事業計画策定委員
 平成22年~ あま市歯科医師連絡協議会
 平成22年~ あま市保健対策推進協議会委員

 平成23年~平成24年 
       あま市高齢福祉計画・介護保険事業計画策定委員

 平成23年~ あま市虐待防止ネットワーク協議会委員
 平成24年~ 日本一般臨床医矯正研究会理事
 平成24年~ 
       あま市介護保険地域密着型サービス運営委員会委員
 平成24年~ 中之庄町(区)体育委員
 平成25年~ 海部東部消防組合障害認定審査委員

 1 国立岐阜大学農学部(当時の名称)も合格
 当時進路に逡巡があり変則的な学部選択をしてしまいましたが、熟慮の後医療に進む決意をしました。当時2校しか受験しませんでした。

 ※2 歯科医師免許取得まで浪人も留年もしておりません。
 敢えてこのようなことを書き加えたのは、昨今歯科医を見る目がなかなか厳しいからです。
 

 会員

*       日本歯科医学会・日本歯科医師会

*       日本糖尿病協会

*       日本学校歯科医会

*       日本歯科東洋医学会

*       日本統合医療学会

*       日本全身咬合学会

*       日本一般臨床医矯正研究会

*       日本ティップエッジ矯正研究会

*       意識波動医学研究会

*       日本テレセラピー研究会

*       日本免疫病治療研究会

*       国際マイオドンティクス学会

*       総合医療開発研究会

*       トゥウェンティース・スタディー・グループ

*       エイクレス研究会

*       日本エドガーケイシーセンター

*       ネットワーク「地球村」

 かつて
所属

 愛知県保険医協会
 日本摂食嚥下リハビリテーション学会
 日本産業衛生学会
 日本アーユルヴェーダ学会
 日本ホリスティック医学協会
 サトルエネルギー学会
 日本バイデジタルOリングテスト協会 

アイコン

 講演録

http://hasegawashikaiin.jp/buz037.gif

 執筆記録

 http://hasegawashikaiin.jp/a_ilst044.gif

 メディア紹介・問い合わせ記録




  本業での興味の対象は、歯・顎・口腔と全身との関わりです。
  最近は歯科医師会も積極的にそういうことを言い出していますが、ちょっと意味合いは違います。

  歯周病と糖尿病、早産、動脈硬化、骨粗鬆症、周術期のこと、口腔ケア、介護予防…いずれも大切ですが、歯科の行うことは従来とだいたい同じなのです。
  私としては、噛み合わせを改善したら不定愁訴が取れることがあるとか、姿勢がよくなるとか、逆に歯や顎の症状がその場所の治療でうまくいかないときは身体のどこを見ればいいのかとか、東洋医学、代替医療系の観点から、全身との関わりに興味があります。
 西洋医学としての歯科はどうしても局所だけなので、別次元の分野に頭を突っ込まざるを得なくなります。

  その原点は
  大学六年の時、受け持ちの患者さんが顎関節症になってしまったことでした。
  今は教えているのでしょうが、
 当時は学生に対して顎関節症の詳しい治療法の講義はありませんでした。
  インストラクターの先生に訊いて、マイオモニターをセットするだけでした。図書館で調べると、開業医で顎関節症について詳しく書かれている先生がありました(続肇彦)。それを読んで驚いたのは顎関節症の治療をして頭痛、肩こり、耳鳴り、下手すると腰痛まで改善することがあるような記述があったのです。
 歯医者は歯や歯茎だけ治すもの…と思っていた私には衝撃的でした。歯科医師が口の中以外も治せることがあるなんて、素敵ではないですか。
 顎関節症を学びたい…と、勤務先の面接で院長にも言った記憶があります。
 勤務医時代は普通の歯科治療の研鑽に終始しました。
 
 開業してからも研修会に資金を回す余裕はなかなかありません。しかし平成3年、海部歯科医師会会長でもあったW先生に誘われマイオドンティクスを学びました。
 まさに噛み合わせから全身の健康を考慮する療法でした。
 が、それだけではどうも足らない感じもしました。

 5年から一般歯科医向けの矯正を学び始めました。矯正には必須のセファロレントゲンを開業時から準備してました。各務肇先生のセミナーを選んだのは正直たまたま行きたいとき直近にあったから…ですが、これが良かったのです。
 各務先生は矯正歯科医では数少ない全身との関わりも研究されている歯科医でした。矯正はその後ティップエッジの宮島の講座受講し続けています。

 顎関節はその後単発でいろいろな先生の研修会を受講しました。鍼灸、東洋医学も絡めるようになりました。
 大きな分岐点になったのは西村先生の咬合のセミナーでした。
 この後歯科でない分野のセミナーへ通い出します。
 十時の漢方の宮崎先生には波動など見えないへの誘いでお世話になりました。宮崎先生を切っ掛けに知り合いになった堀田忠広先生などドクターの方々など広がりは大きいです。
 一方西村咬合セミナーにゲスト講師で来られた伊東聖鎬先生にはその後今に至るまで人の身体とはどうなっているのか、大変役に立っています。
 各務先生の一般臨床医矯正研究会にゲストで来られていた、西原克成先生の治療法は画期的でした。目から鱗とはこのことです。口呼吸の害その他何とか世に広がるように今後も勉強したい分野です。
 画期的と言えばエイクレスと言う機械…これも工学の方々との接点もありました。
 
 歯科医療の王道の分野は、如何に立派な補綴をするのかとか、手術をするのかとか…それがアカデミックでありエビデンスであり…という方向性なのですが、私の興味分野はアウトロー的ではあります。
 今後も周りから歯科を攻めたいと考えています。

 

 

   歯科医師になり開業して現在まで
 
 私の家は昔から農家です。今の診療所は以前うちの田んぼでした。子供の頃~大学生までよく手伝いをしました。大学を一方では農学部を受けたのも、家業を継ぐのは困難と思いつつも関係した方面に進もうかと思っていたからです。

 歯学部を受験したのはひょんなことからでした。
 高校時、志望校を複数書く必要があったものの、埋める大学が無くて困りました。共通一次試験(今のセンター試験)が始まって国公立は1校しか受験できなくなりました。取り敢えず関東関西の私大農学部も考えたものの、両親からは自宅通学を命じられていて、私立農学部は名城大しか無かったのです。
 同じ学校法人の愛知学院大歯学部が農学部と同じ受験科目だったので空欄を埋めるために書いたのが最初でした。

 高3の担任の先生が、医療のほうがお前に合っている…と勧められてその気になってしまった…のでした。高3の担任は日大歯学部に進学したものの家の事情で学部を変わり英語教師になったという変わり種の先生でした。
 今は違いますが、当時一部の私立を除いて、私立高校は公立レベルで無い生徒または公立不合格の生徒が行くところでした。
 私も公立校受験に失敗したので、大学は国公立に合格することを目指していました。
 医療には最初関心は無くて、国立は歯学部受験することは考えていませんでした。だいたい、名古屋に無いですし。
 正直そこそこ勉強した…くらいで、運にも恵まれ岐阜大農学部に合格しました。
 結局私大は名城受けずに、愛知学院大学歯学部だけ受けて先に合格していました。
 最後まで迷っていましたが、歯学部を選択し留年も無く国試も現役合格して今に至ります。
今では感謝しています。
 
 金銭的余裕は無かったので、卒後すぐ勤め始めました。勤務医時代は購入して頂いた歯科雑誌を読むくらいで、たまに同窓会の講習会には行きましたが、毎日大勢の患者さんを診ることが同時に勉強だったと思います。
 勤め先の院長が体調不良だったせいもあってか、私ともう一人同期で入った新米歯科医は直後から比較的多くの患者さんを任されました。
 当時も今も、国家試験を終えてからのインターンで無くて学生時代に特別に患者さんの治療実習をさせている大学はごく一部でした。今は愛知学院と新潟大、北大の3校と聞いています。
 ごく簡単な治療なら即戦力になるのです。
 後々自分が代診医を雇う段になって、実は自分の新米の時の方が特殊だったと知って愕然としたものです。
 患者さんにも迷惑はかけたと思いますが、新米の時からばりばり治療していました。
 
 大変残念なことに勤務先の院長は私勤めて2年目に亡くなりました。同期の友人歯科医と1年後輩が先に退職(他の歯科医院へ移籍)する中で私はそこに4年半お世話になり開業に進みます。後輩が先に退職してしまい、予定より半年延びてしまいました。複数の医院で研鑽を積む方が良いという意見が多いですが、同じところで腰を据えて少しでも長く患者さんと関わることも利点です。
 
 開業が延びた結果、歯科医師会入会が開業より7ヶ月早くなってしまいました。昭和時代は当地区でもたまにあったと聞いていますが、多分私以降は同じ例は無いと思います。
 勤め先の院長は早世されましたが、そのお父様も歯科医師で明治15年生まれですがまだ元気にしておられました。若いときは親分肌だったようです。私たちは大先生と呼んでいました。
 「長谷川君は将来どこで開業するのかね?」と訊かれて、
 「甚目寺に田んぼがあるのでそこで開業したいと考えています」と答えると、「甚目寺は海部郡だな、会長のH先生に頼んでやろう」とその場で電話を掛け始められました。
 私はびっくりしました。まだ歯科医師2年目で開業準備なんてこれっぽちも考えてませんでしたから。
 大先生が頼んだから直ぐ入会が認められることはありませんが斯くして、コンタクトだけは早々出来ました。
 よってその2年後に入会に至ったのです。まだ28歳でした。

 平成9年までは右肩上がりで患者さんが増えました。最初はチェア2台でと思いましたが結局3台で開業。5年に1台増やし4台、7年に改装して5台、9年に6台にしました。
 9年度は歯科医師は私以外に
常勤医2名、非常勤3~4名いて歯科技工士、歯科衛生士ほか総勢15人くらいのスタッフがいました。
 やはり男たるもの事業が大きくしたくなるものなのですね。
 が、転機は翌年来ました。
 競合歯科医院が増加し、その後は患者さんは減り診療スタイルを見直す必要に迫られました。
 人生勉強にもなりました。
 自分も既存の歯科医院の中に割り込んだわけですし、同業の競争は資本主義の常なので仕方ないことですが、当院以降近在に開業された歯科医院7軒には影響を受けたと考えています。
 現在は歯科衛生士常勤4名パート1名、受付1名、非常勤薬剤師1名(妻です)のスタッフで患者さんに向かい合っています。
 歯科衛生士の数はなんと平成9年の最盛期と同じなのです。
 歯周病のメンテナンスに重きが出てきたことを現しています。

 http://hasegawashikaiin.jp/130410jigazou11.jpg
整体室にて

 健康について
 
 曲がりなりにも私たちは医療者の端くれです。
 指導的立場にあるのですから、お口の健康を人に言うのであれば、他の部分についても情報を聞き入れて実行する必要があります。
 喫煙していたり、
 メタボリックで、お口の健康を説いても、
 「自分はどうなの?」と患者さんに言われては立つ瀬がありません。
 適度な運動をしたりして
 若々しさを保つようにしています。
今はそれが趣味のようになっています。
 体脂肪は15%前後です。50代男性なら上々ですよね?
 もともと痩せ型だったわけではないですから。

 
 趣味…は何でしょう?

 若い時はベストテン番組をよく見ていました。レコードを買う余裕がないのでFM番組をチェックして好きな曲がかかるのを待ち構えてカセットに録音していました。
 テレビよりラジオを良く聞いていました。同年代の人は分かると思いますが、ゴールデンタイムは子供向けのアニメ、その後は時代劇などドラマ、対象年齢はもう少し大人向け。十代向けの番組は余りなかったです。
 ラジオは音楽ばかりなので、
 10代の時のある程度ヒットした日本の曲は多分今でも何でもカラオケで歌えると思います。

 大学時代は弓道部にいましたが、あまりうまくなかったです。
 勤務医時代は先輩に半ば強引にゴルフを勧められ始めました。開業後ゴルフスクールにも少し通いましたが、もともと運動神経は鈍いほうなので今一つで、平成7年初めで止めてしまいました。とうとう100は切れませんでした。

 唯一得意なのは水泳です。
 中学時水泳部で、水の中だけは得意でした。
 今スポーツジムの会員ですが、たまに泳ぎますが水が素肌を過ぎていくのはなかなか心地よいです。
 あまり頻繁には行きませんが、そのジムに行くのが少ない趣味と言えるかもしれません。ほかにはカラオケですかね。年に数回ですけど。
 パソコンの前にいる時間が長いので、パソコンが趣味…と言いたいところですが、そのものよりネットサーフィンとか、物事を調べるのが好きです。
 高価な百科事典は要らなくなりましたね。辞書も。「現代用語の基礎知識」のようなものも。
 
 骨格や姿勢のことは非常に興味があり、趣味なのか仕事の一部なのか実益なのか境界がありません。
 50歳代になり老化を実感する中で、それでも細身を保ち若々しくいることを今追及しています。
 30代の頃はややぽっちゃりもしていた時もありました。
 48歳以降、痩せるコツを知り、細身になりました。
 今アラフィーになって見た目を気にするようになりました。
 細マッチョで且つ、均整が取れた姿勢で健康…を目指すことが実益を兼ねた趣味ともいえます。

 また、誤解を恐れずに書けば、精神世界というか哲学というか、宗教っぽくもあるし、自己啓発…自分の人生をいかに生きるか…生きるとは何か?そういうことも見極めたいと思っています。
 中学高校時代に好きだった科目は、社会科でした。
 今も地図見たり歴史調べることはとても好きです。
 なのに理系に来たのは上述の通りですが、もし、卒後の就職のことなど考えずに好きな道に行っていたら…ということは歯科医になっても考えたことはあります。その方が楽しく仕事をしていたかもしれません。ひょっとすると大学に残っていたかも。占いでは教師等も合う職業と出ていました。小中高校生を相手にすることは考えられませんでしたが、大学なら出来たかも。
 ただ、そちらの道に行ったら人間探求はしなかったかもしれません。
 如才ない性格では無い私が、医療の場で相対するうちに、直接関係なさそうでとても関係ある、コミュニケーションとか、人の考え方とか悩み難しさも感じる中で、人間とは何?ということに興味が増したのです。
 ただ、子供の頃から不思議系が好きだったので、心理学などより精神世界に行ってしまったのです。
 以前インドへ行ったのもその関係です。
 今はエドガーケイシーのについて興味があります。
 趣味…ではありませんが1998年1月6日からベジタリアンです。正確にはラクト・オボ・ベジタリアン。健康のためから始めたのではなく、インドへ行ったことによってです。
 日本では厳格にはできないので、エキスや調味料は大目に見ていますし、状況によってはやむを得ず戴くこともあります。
 精神性追求で始めたので、動物愛護のためとか、毛皮反対ということでもありません。
 ただ、先進国の食事を世界中の人が出来るわけでは無いことを考えると、未来は菜食で無くても減肉は避けられ無いでしょう。
 ラクトオボベジくらいなら、動物タンパクも摂っているので栄養学的に批判はされないでしょう。
 


 

 尾張大國霊神社難追神事参加の時  
裸祭りの裸男になったとき。数えの本厄。平成14年
2人の子は大学生と高校生になっています

友人の同級生(歯科医)と技工士さんも。
この年は国府宮まで辿り着けず翌年再挑戦して雪辱しました。


http://hasegawashikaiin.jp/pe16_l2.gif
メール アイコン

メール相談


直線上に配置

海部郡 口腔科はせがわ歯科医院 講演録 あま市