口腔科はせがわ歯科医院

本文へジャンプ

 

競争過剰の歯科医院での治療危惧・意見
(下から読んでね)

 

はせがわ歯科医院の理念・治療方針

虫歯
  MI<Minimal Intervention>をいつも考えています。
 MIとは、分かりやすく言えばなるだけ削らないで治療することです。
 神経を取った歯は冠(差し歯)にされることが多いですが、私はなるだけ詰め物や部分 的に被せる形態を考えます。医療の中の歯科の目的は歯を保存することです。

 私たちは毎日歯を削ったり、歯を抜いたりしています。
 しかし、削ること抜くことはやむなく行う手段の一つであって、歯を守ることが大元なのです。
 保険でも自費でもたくさんの歯を削ったり抜いたりした方が料金が上がる体系になってしまっていますが、現状ではそれは致し方ない部分はあるにせよ、歯を守ることを頭にいつも入れていることが必要です。
 

イメージ
春のはせがわ歯科医院の庭

比較的大きな虫歯

神経に近いところまで
欠けています。
MIの方針で治療します。

大きな虫歯を樹脂で詰めて治療

充填で治しました。
後で凍みてきたり、あるいは短期間に再び欠けるようなら、被せることもあり得る…と説明はします。



全身状態を踏まえた<歯科>治療
 歯を含む口腔領域と全身の他の部分とは密接な関係があります。特に顎関節症、不定愁訴等については、その方のその方のための身体の調整をしながら歯の治療も行います。希望があれば、です。

 当院の公的届け出名称は「はせがわ歯科医院」です。
口腔科はせがわ歯科医院」はウェブサイト上のみの名前です。お口とそれに関わる身体の専門家…を目指したいがためのネーミングです。
 私は、歯科の中の歯周病…とか、インプラントとか、審美とか…さらに専門分野しいうよりは、どうして歯の丈夫な人とそうでない人がいるのか、どうして歯並びは悪くなるのか、どうして対角線状に歯がなくなっていくのか…いろいろ調べていくうちに、口呼吸の害、姿勢との関係など周囲の分野に興味を増していききました。
 そういう意味で歯そのものよりせめて「口腔科」と名乗りたいと思っているのです。口腔外科ではなくて。

 以前は噛み合わせの専門家を目指そうと思ったこともありましたが、噛み合わせもそこが大本と考えると間違う…と分かりました。噛み合わせから全身に影響が行くなら、全身から歯や顎に影響が来ることだって大いに考えられる訳です。
 噛み合わせの悪い原因は足だった…なんてこともあります。
 このあたりは未だ勉強中です。

 平成2年開業以来のカルテ保存

  http://hasegawashikaiin.jp/130410karuteko.jpg  http://hasegawashikaiin.jp/130410karutekohasegawasental.jpg 

  
当院では開業以来のカルテを保管しています。法令では5年保存は義務づけられていてその後は廃棄してよいことになっていますが、実際に数年前の状態や記録を見ることで役に立つことはあります。
 差し歯や入れ歯が何年持ったか直ぐ分かります。
 幼児は大人になり、成長を実感できます。
 壮年は高齢者になり歯が減って、老化を見つめざるを得ないこともしばしばです。亡くなった方のものも残っています。

 但し診療内容とレントゲンはすべて保存していますが、流石に保管場所の制限も在り、指導記録など補助的なものは気付いたときに5年経っていれば廃棄しています。
 レントゲンはこれからはデジタル化でフイルムは増えなくなります。カルテ内容も平成14年以降は専用のパソコンで見ることが出来ますが、今のところ紙のカルテは保存しています。
 平成25年4月現在カルテ番号は通番で9700番台です。
 もうすぐ実患者数10000人になります…。

 

  患者さんの「気持ち」に合わせます

   当院の問診票には、治療に際して、悪いところは全部治す、気になるところだけで良い、という選択肢があります。
 本来は<悪いところは全部>で然るべきですよね?
 でも、徹底的に行わないほうが逆に全体として歯が長持ちする…ということも実際にはあり得ます。
  今手を付けると抜歯になってしまう…でも、微妙な釣り合いの下に保たれているので、そのままにすれば数か月あるいは2~3年は持つかもしれない …という場合には、触らないほうがいいと思っています。

  そうでなくて今抜歯しておけば顎の骨も保たれるので、抜歯してインプラントにしたり仮に部分入れ歯でも骨があったほうが有利…ということは専門的 には大いにあります。合理的判断のほうが勝る…と言えないこともありませ ん。
  しかし、その場合、まだ持つ歯を歯医者が金銭的に都合がいいように適 当なこと言って抜いてしまったのではないか? と、素人的には歯医者を疑うことは十分ありえます。
  であれば、患者さんが実感されてから手を付けたほうが、納得がいくというものです。もちろん、先行きの不安定な場合にはそういう情報は伝えます。
 
 昨今、一口腔単位で(お口全体を見て)現状をカウンセリング室で説明してから、治療計画を立てて患者さんに提案をしてから開始します…というスタイルが増えてきました。
 質の高い歯科医療の提供…ということで推進されつつあります。
 「今までこんなにしっかり説明されたことはなかった…、いきなり歯を削られたりばかりだったので、とても安心した、信頼できる」という意見もあるでしょう。
 でも、<旧来型>の治療スタイルの私は思うのです。
早く気になるところを先に進めてほしいのに…とか
時間かけて説明受けたのはいいが、そこまで多く治療しなければいけないのか…とか、
保険外の説明もあったが、保険でやってほしいのに断りにくい…
1対1で長く説明されたので何となく雰囲気でOKしてしまったが、やっぱり考え直したいが言いにくい…とか
 そういうことも出てくると思うのです。

 もちろん、カウンセリング時に説明は押しつけでないですよ…というような旨は言われると思いますが、時間かけてもらったのである程度OKしないと悪い…という心理は働くと思うのです。
 それが医院側にとっては思う壺というか…歯科医院経営のセミナーでコンサルタントが強調する部分です。
 また、最初はブラッシング(歯みがき)の徹底ばかり…早く治療を…ということもあります。
 歯科医としては、せっかく治療してもブラッシングが悪くてはお口の健康の安定が保てないから、ブラッシングのチェックは重要…ということは確かです。
 そうして「デンタルIQ」の高い「優秀な」患者さんを治療することが良いことだ…歯科医や歯科衛生士向けの雑誌にはそういう立派な「症例」が多く報告されています。そういうことをしていないのはレベルが低い…みたいな感じで。

 でもどうなのでしょう?
 ご高齢の方にはなかなか分かりにくい、出来ないことも多くあります。
 誤解を恐れずに言えば、言葉は悪いですが、放置ばかりとか、いい加減な方とか…医院の高い治療方針についていけない人も治療は必要です。
 どんな方も受け入れる私はレベルが低いのでしょうか?

 結局のところ自分の身体のことを決めるのはその人自身です。それが医学的に良くないとしても、患者さんの希望で良いと思います。もちろん必要な説明はします。
 その上で治療をどこまでするかは患者さんの自由です。
 
 

 

 歯科における健康保険の問題

  それは保険で出来ない…
と、歯科医院では言われることは良くあります。
内科など医科でも保険外の治療はありますが、普通に医院に通院するような病気ではそういうことはないでいよね?
  純粋に健診とか、予防接種などは「治療」ではないので保険外ですが。

  その昔は国民皆保険という制度はありませんでした。
  健康保険が出来た後、医科は積極的にすべて新しい技術は保険導入してきました。
  歯科は、昔歯科医不足で懐が温かった時に、保険導入では単価が下がってしまうため、積極導入に反対の意見が強かったのです。特に大都市圏の歯科医が中央を牛耳っていたことも大きいと思います。
 まだ今ほど保険財政が逼迫していない時代であれば、すでに技術が確立した長持ちするセラミックの差し歯も導入出来ていたかもしれません。

 現在、従来からある保険外の技術が保険に導入されるのはなかなか困難でしょう。今後開発される技術については歯科医療界が結束して導入を測れば有り得るとは思いますが。

 ということで、
 保険外の差し歯などの説明をするのは必ずしも歯医者が儲けるためではありません。


  また、顎関節 


矯正歯科選択と当院の方針

  矯正専門医院(認定医) 
        どんな歯列不正にも対応できる。
        困難な歯列不正も対応できる。
        矯正用のレントゲンや診断システムなどが整っている。
         
        簡単な虫歯や抜歯でも一般歯科を別に受診しなければならない。
        都市部でなければ多くはないので、遠方まで通う必要もある。
        矯正終了後は足が遠のき管理が行き届かない場合がある。


  一般歯科医矯正  
        かかりつけの歯科であれば、矯正も虫歯治療等も一緒にできる。
        近くにあれば受診しやすい。
        成人で矯正後すぐ補綴するような場合には有利である

        治療可能な歯列不正は概ね制限がある。
        矯正用のレントゲンがないことも多い。
        困難な場合は専門医受診を促される場合がある。
 
  一般歯科に非常勤で来ている矯正歯科医
        矯正医ならではの利点と、一般歯科医が矯正を行う利点を併せ        持つ

        但し、必ずしも設備がないこともある
        大学の若手が来ていて経験が少ないこともある
        担当医が変わっていくことがある
        週に12日など、診療日に制限があることがある
        矯正医がいないときに不都合が起こった時にすぐに適切に対処        してもらえないことがある。

 当院は、矯正用のレントゲン(セファロレントゲン)は備えています。
 歯列不正は小児中心ですから成人はお断りする場合もあります。また、小児でも困難例は専門医をご紹介します。
 しかし、今まで受診された方は概ね対応できています。少しずつ始めて今までに100人くらいになりました(平成25年2月)。矯正専門医院に比べれば少ないですが、一般歯科をしながら…ですからまずまずと思います。

 矯正歯科学会の認定医は、私のように開業してから勉強してきた者には、仕組みとして取得することはできません。
 しかしながら、一般臨床医矯正研究会や、TIP-EDGE矯正研究会を通して研鑽を積んできています。床矯正も、ワイヤーの矯正も、機能的装置も、マウスピース型も勉強しました。床矯正だけ、マウスピース型だけ…より幅は広いです。
 矯正認定医の先生とどちらがいいかと聞かれたら、当然うちより「認定医です」と答えます。
 でも矯正医院でも認定取っていない歯科医院とは引けを取らないと答えますし、非常勤で限られた曜日に矯正専門医が来ている医院と比べたら当院のほうが利点が多い、と答えることにしています。

 矯正には流派のようなものがあり、それぞれその<派>の利点を強調しています。当院はWilsonのモジュール矯正、小児非抜歯の方法を採用しています。モジュール矯正の3Dシステムは舌側からの歯のコントロールに非常に優れています。半既製品を調整してセットするので比較的簡単なのに、最初から1本のワイヤーを曲げて製作した舌側弧線より優れている点がが多く見られます。採用していない矯正医よりうまく動かせることもあると思います。

 しかし、舌側弧線についてはそうであっても、全般的に見れば劣る点があると思います。
 永久歯を抜歯するかどうかについては、良い時期に来られればほぼ抜歯せずに行えます。でも、抜歯が必要なこともあります。
 成人まで含めて殆ど非抜歯…という方針は、非難もされています。
 何でも非抜歯ではなくて、非抜歯を中心に据える…という方針です。
 最初から抜歯ありきでは、闇雲に固有口腔を狭くしてしまうことにもなります。
 矯正中に顎関節症になったり、矯正後に不定愁訴が出る患者さんもあるようです。そのような場合は、矯正専門医よりも幅広く勉強している当院の方が対処できる場合もあると考えています。

 私自身歯列不正があり、歯列矯正の敷居を少しでも低くして多くの患者さんに提供したいと考えてきました。平成2年の開業時にまだ矯正の知識は乏しかったにも拘わらず、最初からセファロレントゲンまで設備投資しました。
 自身の治療が出来たのは、42歳を過ぎたからです。矯正の持ち患者が増え、人からはあまり分からなかったとは言え、自分が歯列不正のままではまずい…と思い直したのです。
 ブラケットを付けた1年半はなかなか良い体験でした。
 自分が体験したのは大きな強みだと思います。自分の矯正治療は豊橋のH先生にお願いしました。オーソドックスな矯正をすると小臼歯4本抜歯なので(若いとき専門医に相談したらそう言われた)そうでない方法で治療してくれる先生が必要でした。誤解を恐れずに言えば、少々セファロ分析からずれても、顎関節症が起きたり不定愁訴が出たりせず、全身への影響が無いあるいは少ない方法の方が良いはずです。

  歯並びを綺麗にする技術は、それは専門医・認定医の方がうまくできるに決まっています。でも、舌側傾斜をした仕上がり、のどちんこが見えない最大開口、舌圧痕が出来てしまう固有口腔の大きさ…など、矯正だけ勉強した歯科医は何とも思っていないでしょうが、それらは問題があることもあります。
 私が習った先生はもちろん矯正専門医ですが、そう言うことに目を向ける数少ない矯正専門医です。出会えて良かったと思っています。

 最初の診断料等は15000円に留め、一般歯科のように出来高払い制にしています。初期に何十万も戴かないようにしています。ただし、終了までは
70万円くらいという説明はしています。当院以外も含めて2~3軒の意見を聞いて、自分に合うと思ったところを選択すればよい、お話ししています。

※費用については消費税アップ後は已む無く値上げさせていただく予定です