タイトルイメージ 本文へジャンプ


人物シンガポール1ss


人物シンガポール2ss


人物シンガポール3ss


スペイン人物5ss





Mois DeLa PhotoNAGOYA 2009
9/16〜10/17
円頓寺商店街界隈にて
出品作家 長谷川哲 森一生 森下友加里 長谷川友子 賀Qハセガワ 溝口優子 大脇崇 青山良博 早川阿佐
http://hasegawa-chihiro.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/09/21/moisdelaphotonagoya1.jpg
で拡大して日時の確認を。

<ブラジル移民100周年記念行事>日本・ブラジル現代美術展
「FINDER」

会期:2009年1月20(火)−2月1日(日)、月曜休館日
(火〜土)9:30−19:00、(日)9:30−17:00
会場:名古屋市民ギャラリー矢田
主催:ファン・デ・名古屋美術展2009「FINDER」実行委員会
  (財)名古屋市文化振興事業団、名古屋市
   協力:NPO愛知アート・コレクティブ
<企画者>長谷川哲
<ブラジル側コーディネーター>Rosely Nakagawa
<出品作家>Kenji Ota、Miguel Chikaoka、Fabio Okamoto、Helcio Nagamine、平山清隆、判治佐江子、真月洋子、長谷川哲、(holon)森田太朗

 

“REFREXES I VOLUMENS

ANGEL ARBE, SATOSHI HASEGAWA, SUSE STOISSER

EXPOSICIO D ’ OBJECTES I PINTURES

INAUGURACIO

DISSABTE DIA 6 DE SETEMBRE DE 2008, A LES 19.00 h.

OBERTA FINS EL 28 DE SETEMBRE, DIJOUS, DIVENDRES I DISSABTE

DE 18:00 A 20:30 h.   DIUMENGE DE 12:00 A 14:00 h.

                                                                                                                                             

GALERIA  MARGES - u    c / Unio 12. 17488 - Cadaques. (GIRONA)  SPAIN

tel: 972 258 543.  fax: 972 258 703. mobils: 687 548 453 / 687 548 455.

e-mail: cadaques @ galeriamarges-u.com     www.galeriamarges-u.com


5月11日(日)−18日(日)の期間、泉南市の熊の街道沿い、江戸末期の豪農屋敷を舞台に、

” 第5回、ART BASE NULL作家交流展 in 山田家”と言う展覧会が開催されています。

books1とbooks10は作品の一部です。





books1



books10





home2007-15s




HOME 2007−3



 HOME 2007−5



長谷川 哲氏 略歴

 
2000年2月  第3回エジプト国際版画トリエンナーレ グランプリ受賞
 エジプト文化省の主催により3年に一度開催される世界規模の国際展覧会です。
 第3回展は、世界77カ国から720人の選抜された作家の作品2000点以上で競われました。
 エジプトにおいて、美術の分野だけでなく、全てのジャンルの国際コンクールで、日本人として初のグランプリ受賞者となりました。


2001年2月 エジプト・カイロ・ゲジーラ美術館にて長谷川哲個展開催 
 エジプト文化省、ゲジーラ美術館、国際交流基金主催 外務省の外郭団体(現在は特殊法人)

 2月10日のオープニングにはエジプト文化省のナワール局長をはじめ、200人以上の各国大使館関係者、エジプト文化省の高官、作家芸術  家、メディア関係者などが集まり大盛況でした。
 数多くの新聞、雑誌にも大々的にとりあげられ、「日本はもとよりアジアを代表する作家の大規模な個展開催、エジプトにアジアの新鮮な  今の美術を届けた。斬新で繊細な表現方法に驚かされる。台湾を代表するモダンダンサー、ジェシー・ファン・コーとコラボレーションも行い、 美術と肉体表現の融合に会場に詰め掛けた人々は感嘆の声を上げていた」と紹介されています。
 会期中4つのテレビ局が会場にて取材、放映されました。
 展覧会開期中、各大学を中心として6回のアートワークショップを行い美術を通して国際交流に努めて来ました。


2001年8月 台北市立美術館にて  長谷川哲個展開催 台北市立美術館主催

 台湾の人間国宝にあたる、美術作家であり評論家である、楚戈氏より「深い精神性の作品群」「新たな水墨の精神に基く新写意芸術」と  の賛辞を頂き、カタログへ寄稿して頂きました。
 新聞雑誌の取材多数あり、台湾国内の有力雑誌「新観念」にも特集記事として取り上げられました。


2002年8月 名古屋画廊にて個展


2002年9月 エジプト アレキサンドリア図書館にて 開館記念美術展“Imagining the Book” アレキサンドリア図書館主催

 招待作家に選ばれ、アジア地域コーディネーターも務める
 アレキサンドリア図書館とは実在した世界最古の図書館で、ヨーロッパの精神を形成する上で多大な貢献をし、知の集積、知の源として伝説 化されていたものであり、その復活をめざしてユネスコが中心となり10年以上の歳月を  かけて造られた大変意義深いものであり、美術館、  プラネタリウムをも含む壮大な複合施設です。開館記念式典には、シラク仏大統領を始め、各国の元首が参集しました。そのことがこの図 書館の重要性を物語っています。


2002年10月 稲沢市荻須記念美術館にて特別展示INAZAWA・現在・未来展D


2003年5月 第4回エジプト国際版画トリエンナーレ展

 特別展示、審査委員長

 世界各国から選ばれた7名の審査委員の中で審査委員長としてエジプト文化省のナワール局長より直接依頼される。世界各国から選ばれた  2000点以上の作品が集まる規模。
 シンポジームで英語による記念講演も行いました。


2005年9月17日〜11月6日
 ハンガリー 第8回ドローイング・グラフィック国際ビエンナーレの特別展としてジェール市立美術館にて個展開催。講演も行う。


2006年7月9日から29日
  デンマークのBrande市において国際ワークショップに参加。帰国して秋に名古屋のセントラル・ギャラリーにて個展開催。


2007年4月14日〜30日
   名古屋のgallery feel art zeroにて個展開催。
    7月10日〜27日 Budapestのbartok 32 Gallery にて個展
    7月9日〜29日 Gyor私立美術館での国際シンポジュームに参加.



長谷川哲(Hasegawa Satoshi)略歴  2000年以降の主要なもの

 

<個展>

2001Gezira Art Center, Cairo, Egypt(エジプト文化省、国際交流基金カイロ事務所主催)

      台北市立美術館、台北、台湾(美術館企画)

2002:名古屋画廊

2005Gyor Municipal Museum of Art, Hungary

    (第8回国際グラフィック・ドローイング・ビエンナーレの特別展)

<主なグループ展>

2000:第3回エジプト国際版画トリエンナーレ、カイロ、エジプト

   第29回現代日本美術展(東京・京都)

2001:天理ビエンナーレ

   神奈川国際版画トリエンナーレ、神奈川県民ホール

   版表現・拡がる表象2001、愛知県美術館

2002Imagining the Book, Alexandria Library,Alexandria,Egypt

   稲沢・現在・未来展5、稲沢荻須記念美術館(稲沢市、稲沢市教育委員会主催)

2003:富嶽ビエンナーレ、静岡県立美術館

   第4回エジプト国際版画トリエンナーレ、カイロ、エジプト

   第7回国際グラフィックス・ドローイング・ビエンナーレ、ジュール市立美術館

                                 (ハンガリー)

   国際版画・ドローイング展(シルパコン大学建学60周年記念展)

             シルパコン大学、The Silom Gallery,タイ

2005:野外展「遺跡と創造」招聘作家、泉南市、文化庁主催

<受賞>

1989:名古屋市芸術奨励賞(昭和63年度)

1997:第26回現代日本美術展 北海道立帯広美術館賞

1998:第18回天理ビエンナーレ 準大賞

   第27回現代日本美術展 下関市立美術館賞

2000:第3回エジプト国際版画トリエンナーレ グランプリ

   第29回現代日本美術展 兵庫県立近代美術館賞


 1番チェアに展示してあります


長谷川哲氏   ※注※院長ではありません